2018年11月22日
ブログ
武蔵野八幡宮「三の酉」
武蔵野八幡宮で「おとりさま」の日、今月は三の酉まであります。11月25日が三の酉
武蔵野八幡宮 大酉祭 25日が「三の酉」
●日時
一の酉:2018年11月1日(木)10時~22時 ※神事は14時~ ※終了いたしました。
二の酉:2018年11月13日(火)10時~22時 ※神事は16時~ ※終了いたしました。
三の酉:2018年11月25日(日)10時~22時 ※神事は16時~
●内容:武蔵野市無形文化財「むさしのばやし」
●縁日
●お問合せ:武蔵野八幡宮 tel:0422-22-5327(9時~17時)
無形文化財「むさしのばやし」
関東では浅草の鷲神社が有名で年末の恒例行事となっています。
その浅草・鷲神社の社伝によれば、日本武尊が戦勝祈願を行い、戦勝のお礼詣りをしたのが11月の酉の日であり、その際、松に武具の熊手を立てかけたことから、熊手を縁起物とした・・・・とされている。
関西では、「えべっさん」といって、「商売繁盛、酒もってこい!」と威勢のいい掛け声でにぎわっていたのを思い出します。
ここ、武蔵野八幡宮でも小ぶりですが縁日が出て、熊手も購入できます。
熊手を買うときに、必死で値切って買ったけれど、値切ってもらった分をご祝儀として奮発するのが、粋のいい江戸っ子だそうです。
こんな時は、気持ちだけは粋な江戸っ子でいたい!
そして、熊手屋さんの方々が威勢のいい掛け声とともに手締めをしてくれます。
この空気感を感じに行くだけでもご利益がありそうに思います、ってそんなことはないですね。
きちんと願いを込めて祈りましょう。
そして武蔵野八幡宮では、無形文化財の「むさしのばやし」も観ることができます。
家内安全・開運厄除・商売繁盛の願いを込めて、鎮守の杜へお出かけになってみてはいかがでしょう。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2019/02/18
- 2019/02/18
- 2019/02/15
- 2019/02/13
- 三鷹市 市民歩こう会「清流と橋のある風景を歩く」2019/02/19
- JR東日本イベント「2019年名探偵コナン スタンプラリー」楽しそう!2019/02/17
- ブンコロピープー「コロコロコンサート」マリンバって木琴❓2019/02/16
- 地域イノベーションを担う子供のプログラミング講座開催2019/02/16
- 第16回 武蔵境 Jazz Session2019/02/15
- 「三鷹防災マルシェ」3/10(日)大切な人を守るために!2019/02/14
- コンサート中に避難だ!!のコンサートが開催されます2019/02/12
- 三鷹「通」養成講座 大人のキャンパスツアー第3弾「亜細亜大学」2019/02/11
- 武蔵野市 「特殊詐欺根絶イベントin武蔵野」2019/02/10
- 三鷹駅北口の紀伊国屋 vino kitchen休業2019/02/10
- 明日10日は みんなでレモン湯に行こう2019/02/09
- 三鷹市「落語から学ぶライフ・ワーク・バランス」2019/02/06
- 『鬼はそと、福はうち!』節分祭のご案内2019/02/01
- 三鷹市の学校教育事情2019/01/30
- 「ブンコロピープー」2019コンサート2019/01/25
- 三鷹市が「サイクルシェア」を始めます2019/01/18
- 三鷹駅南口 ペデストリアンデッキの先2分!分譲賃貸マンションペット相談です2019/01/13
- 武蔵野赤十字病院市民公開講座「女性がんの上手なつきあい方」2019/01/13
- みたか消費者まつり2019/01/11
- 野川公園でキビキビ!ノルディックウォーキング教室2019/01/10
- 三鷹市 星と森と絵本の家で「春の七草」をさがそう!14日まで2019/01/09
- 高校生応援!東京車人でミニコンサートがあります2019/01/08